将来性のある業界とは?

一昔はITが伸びる業界と言っていたら笑われていたかもしれません。
しかし今はどうでしょうか?世界のトップにいる企業にはITの会社が無数にあります。
GAFAと呼ばれる巨人までいますしね。
それだけじゃなく他にもあります。
そんな業界を先見の明があって飛び込んでいった人たちはもう億万長者となって悠々自適の暮らしをしています。
では21世紀ももう少しで四半世紀を過ぎようとしています。
これからの時代どんな業界が伸びるのでしょうか?
分析してみました!
GTA公式HPへContents
2020年以降伸びる業界はここ!
エンタメ業界
コロナウィルスによる影響により巣ごもりが発生し需要が一気に拡大。
サブスクリプションモデルの形態が時代のニーズにマッチし定着しています。
またこれから5Gの高速通信の世界になるのでさらなる発展が期待されています。
インターネット広告業界
スマホの普及によってインターネット広告がついにテレビの広告を抜きました。
ターゲットを細かく設定出来るので、広告効果もテレビと比べて確実性がありどれだけというのも数字で追うことが出来ます。
エンタメ業界が伸びていくと同時にインターネット広告も追従して伸びていくでしょう。
医療・介護業界
世界中で少子高齢化の社会になっています。
そのためそれをカバーする医療や介護はなくてはならない存在となっています。
いくらリモートやロボット化が進んだところで人間の手を借りなくてはならないので、この業界もさらに発展していくと言えるでしょう。
建設業界
これまた意外と思われるかもしれませんが、建設業界は不況に強く、そしてITと親和性が高い業界です。
これからのITの発展とともに新しい建築のスタンダードと呼ばれるものもが出てくるでしょう。
ドローンなどの新しい技術によって今までは出来なかったことが出来るようになるかもしれません。
フリーランス業界
新しい働き方として注目されており、政府も協力してフリーランスを守っています。
またネットを通じた仕事も出来るようになり、クラウドソーシングと呼ばれるもので多くの方がフリーランスとして活躍しています。
成長する業界のまとめ
これ以外にも成長する業界は当然ながらあります。
逆に言い返すと衰退する業界もあるということです。すぐに時代が変化するとは考えにくいですが、これからどうしていけばいいのかを考える上にあたり伸びる業界、衰退する業界は知識といれておいたほうがいいでしょう!